よくあるご質問
以下の一覧表をご参照ください。 閉じる ご利用方法 2018年7月13日以前に口座を開設されたお客さま ご利用の際は、下記の2点をあらかじめご用意ください。 口座番号(円普通預金口座番号またはプレスティア... 詳しく見る
プレスティアの口座をお持ちの方で、海外赴任中も当行サービスをご利用いただくためにはお手続きが必要です。下記からご確認ください。 海外赴任前に必要なプレスティアでの手続き 海外赴任前に準備しておきたいポイントも併せてご参照ください。 海外赴任前の準備 お金に関するチェックポイン... 詳しく見る
紛失・盗難の場合、お客さまの口座の安全のため、バンキングカード(国際キャッシュカード)、GLOBAL PASS®(グローバルパス)のご利用を停止し再発行させていただきます。今すぐ下記へご連絡ください。 GLOBAL PASS(グローバルパス)の海外ATMでのお引出しや、Visa/iD加盟店(オンラインショッピン... 詳しく見る
外貨建てのトラベラーズチェックを持っています。どうしたらいいですか?
当行では外貨建てトラベラーズチェックの取扱いはございません。 トラベラーズチェックには、有効期限がございません。両替をご希望の場合は、購入した金融機関やトラベラーズチェック発行会社へお問合せください。 詳しく見る
暗証番号には、「電話取引用暗証番号」「国内ATM・J-Debit用暗証番号」「デビット用暗証番号」の3種類があります。 暗証番号の種類やお客さまの状況によってお手続き方法が異なります。各種お手続きページでご質問にお答えいただくことで、お客さまにあったお手続き方法をご案内します。 ... 詳しく見る
キャッシュカードの暗証番号を間違えて、取引できなくなりました。
キャッシュカード用暗証番号(PIN)を所定の回数以上誤入力すると、お客さまの口座の安全のため、一時的に口座の利用に制限をかけさせていただきます。ロックを解除し、再度ご利用いただく際には、プレスティアホン バンキングまでご連絡ください。 ご利用シーンによって暗証番号が異なりますので、ご注意ください。 国内キャッ... 詳しく見る
当行では通帳を発行しておりません。プレスティア オンライン / プレスティア モバイル TOP画面には、以下の項目が表示されます。 金融機関名 口座名義(カナ名) 支店名(支店番号) 口座種別 口座番号 口座情報の確認書類として通帳のコピーが必要な場合、画面の写し(... 詳しく見る
税法上の居住地国とは、下記区分に応じて定められる国または地域を指します。 新規届出書等を提出されるお客さまが、外国の法令に基づいて当該外国に住所を有するなど一定の基準により日本の所得税又は法人税に相当する税を課される個人または法人のお客さまの場合には、その税法上の居住地国は当該外国となります。 新... 詳しく見る
お申込方法によって、必要な本人確認書類が異なります。 有効期限切れのものや、住所・氏名が申込内容と異なるものはご使用いただけません。 1.スマートフォンからのお申込み おすすめ 本人確認書類 (いずれか1点) マイナンバーカード 運転免許証 <外国籍の方> 在留カード 特別永住者証明書 ... 詳しく見る
お問合せ・ご案内ページにて目的別にご案内しています。 日々の混雑状況によってお電話がつながりにくいことがございますので、あらかじめご了承ください。 詳しく見る
パソコンからの口座開設で、本人確認書類のアップロードがうまくいきません。
*SMBC信託銀行プレスティアの口座に関するご案内です。 1.ファイル形式をご確認ください。アップロード可能な形式は以下の通りです。 PDF、JPEG、BMP、PNG、GIF ※ファイルのサイズは4MBまでです。 2.スキャンした画像のアップロードがうまくいかない場合は、スマートフォンで撮影し... 詳しく見る
下記の条件をみたされている場合は、インターネットで口座開設をお申込みいただけます。 ご確認の上、こちらからインターネットで口座開設をお申込みください。 お申込みいただける方(お申込みはご本人に限ります) SMS(ショートメッセージ)を受信可能な携帯電話をお持ちの方(お申込時の認証に使用)※1 eメールアド... 詳しく見る
2017年1月1日に租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律(以下、実特法)が一部改正・施行されました。経済がグローバル化する中、外国の金融口座を利用した国際的な租税回避に対処するため、OECDが「共通報告基準(CRS: Common Reporting Standard)」を... 詳しく見る
米国の税法である外国口座税務コンプライアンス法(Foreign Account Tax Compliance Act)の略称です。米国納税義務者による米国外の金融口座等を利用した租税回避を防ぐ目的で、米国外の金融機関に対し、顧客が「米国税務上の米国人」であるかを確認すること等を求める米国の法律です。 日米当局... 詳しく見る
スマホ口座開設で顔写真の撮影の際、「撮影エラー」と出ました。
*SMBC信託銀行プレスティアの口座に関するご案内です。 1.顔写真の撮影のコツ 部屋の照明をつけて明るい場所で撮影していますか?背景はなるべく白い壁などにして、他の人や物が写り込まない様にしてください。 前髪が目にかかっていませんか?メガネやマスク、帽子は外してください。 ま... 詳しく見る
ATMでキャッシュカードが使えない。(磁気不良、ICチップ不良、破損など)
下記に当てはまる場合は、磁気等が破損していたり、弱まっている可能性が考えられますので、キャッシュカードの再発行をおすすめいたします。 例) ATMでの残高照会やお引出しの際、カードが読み込まれない 暗証番号を入力する前に吐き出されてしまう キャッシュカードが使えたり、使えなかったりする 再発行につい... 詳しく見る
はい。日本に住民登録(または外国人登録)をし、日本国内に居住している外国籍のお客さまは原則口座を開設いただけます。 在留カードにて外国為替及び外国貿易法上の「居住者」に該当することを確認いたします。下記(A)、(B)を満たすこと、そのほかの口座開設の条件についてこちらよりご確認いただき、イン... 詳しく見る
国内キャッシュカード用暗証番号、デビット用暗証番号、電話取引用暗証番号、いずれの暗証番号についても照会は行っておりません。お忘れの場合は再設定手続きが必要となります。再設定方法はこちらをご確認ください。 詳しく見る
インターネットから口座を開設したいのですが、現住所と本人確認書類の住所が相違していても手続きはできますか?
現住所と本人確認書類の住所は同一でないと口座開設はできません。その他、氏名、生年月日も本人確認書類と同一である必要があります。本人確認書類の更新または変更後にお申込みください。 なお、インターネットで口座開設いただくと各種手数料がお得になる特典がございます。 詳しくはインターネット口座開設特典をご覧ください。... 詳しく見る
可能です。 インターネットバンキングでの口座解約方法については、各種お手続きページ内「WEBによるお手続き方法」をご覧ください。ご質問にお答えいただくことで、お客さまにあったお手続き方法をご案内します。 詳しく見る
21 - 40 件(全84件)