よくあるご質問
円普通預金口座とプレスティア マルチマネー口座円普通預金の違いを教えてください。
「円普通預金口座」は、当行のキャッシュカードまたはGLOBAL PASS®(グローバルパス)をご利用して日本円でのお預入れ、お引出し、残高照会はもちろん、給与振込、年金受取、公共料金、各種クレジットカード利用代金や生命保険料等の自動引落口座に設定できる口座です。 ※口座番号は、キャッシュカー... 詳しく見る
外貨両替は、支店にて取扱っております。(紙幣のみ) 支店 【対象店舗】SMBC信託銀行の店舗 【営業時間】平日9:00~15:00 【取扱通貨】米ドル、ユーロ(販売・買取ともに) 【手数料】外貨現金取扱手数料はこちら ※口座をお持ちでないお客さまにおいては、外貨... 詳しく見る
円建てのトラベラーズチェックのみ両替(買取)いたします。 両替(買取)ご希望のお客さまは支店にご来店ください。 なお、詳しいご案内は現物確認後となりますので、あらかじめご了承ください。 手数料については、こちらをご覧ください。 外貨建てトラベラーズチェックの取扱いはございません... 詳しく見る
マイナンバー(個人番号・法人番号)はどのような時に必要ですか?
2016年1月からマイナンバー(個人番号・法人番号)の利用が始まりました。 マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の行政機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。個人番号は、住民票を有する全ての個人に付番される12桁の番号で、外国人であ... 詳しく見る
プレスティア マルチマネー口座の口座番号はどこで確認できますか。
プレスティア マルチマネー口座の口座番号(8桁)はインターネットバンキングの「口座残高一覧」でご確認いただけます。 インターネットバンキング > 口座情報・取引明細 > 口座残高 インターネットバンキング > 口座情報・取引明細 > 口座残高 円 ... 詳しく見る
在留資格・期間(満了日)の登録や更新はどのように行えばよいですか。
在留資格・期間(満了日)の登録や更新方法については、各種お手続きページをご覧ください。 なお、当行にお届けいただいた在留期間(満了日)から2ヵ月を経過したお客さまには、キャッシュカードのご利用(国内外でのATMのご利用およびタッチ決済、オンラインショッピングなどのお買物のご利用)に制限を設けております。 お手... 詳しく見る
米国の税法である外国口座税務コンプライアンス法(Foreign Account Tax Compliance Act)の略称です。米国納税義務者による米国外の金融口座等を利用した租税回避を防ぐ目的で、米国外の金融機関に対し、顧客が「米国税務上の米国人」であるかを確認すること等を求める米国の法律です。 日米当局... 詳しく見る
住所に海外が含まれる場合や、投資信託口座の有無によってお手続き方法が異なります。 各種お手続きページでご質問にお答えいただくことで、必要書類やお客さまにあったお手続き方法をご案内します。 詳しく見る
お問合せ・ご案内ページにて目的別にご案内しています。 日々の混雑状況によってお電話がつながりにくいことがございますので、あらかじめご了承ください。 詳しく見る
はい。日本に住民登録(または外国人登録)をし、日本国内に居住している外国籍のお客さまは原則口座を開設いただけます。 在留カードにて外国為替及び外国貿易法上の「居住者」に該当することを確認いたします。下記(A)、(B)を満たすこと、そのほかの口座開設の条件についてこちらよりご確認いただき、イン... 詳しく見る
11 - 20 件(全81件)