よくあるご質問
自行宛振込、他行宛全銀振込の手数料は、お取引内容、お客さまのステータスによって異なります。手数料一覧をご確認ください。 手数料一覧 詳しく見る
当行が送金元の場合 おおむね1週間かかります。 ※中継銀行での処理によっては着金までの日数が変わります。 ※送金実行から10日以上経過しても受取人および受取銀行にて着金の確認ができない場合には、お客さまの口座番号と電話取引用暗証番号をご準備のうえ、プレスティアホン バンキングまでお問合せください。 ... 詳しく見る
海外送金をする際にかかる中継銀行の手数料は、どのくらいかかりますか?
中継銀行によって異なるため正確な金額の把握はできませんが、送金実績から以下の金額が確認できています。 (1)米国宛USD建送金 USD 10.00~ (2)ヨーロッパ宛EUR建送金 EUR 10.00~ (3)英国宛ポンド建送金 GBP 12.00~ 上記金額は、送金実績による目安です... 詳しく見る
インターネットバンキングのユーザーID、パスワードを変更したら、生体認証でアプリにサインオンできなくなりました。
引続き生体認証によるサインオンをご希望の場合には、以下の手順が必要です。 ユーザーIDとパスワードでアプリにサインオン 「メニュー>アプリ設定>生体認証設定」にアクセスし、生体認証をOFFにする サインオフ サインオン画面で新ユーザーID/パスワードを再度入力し、生... 詳しく見る
プレスティア マルチマネー口座の口座番号はどこで確認できますか。
プレスティア マルチマネー口座の口座番号(8桁)はインターネットバンキングの「口座残高一覧」でご確認いただけます。 インターネットバンキング > 口座情報・取引明細 > 口座残高 インターネットバンキング > 口座情報・取引明細 > 口座残高 円 ... 詳しく見る
他の国内金融機関から自分の口座へ振込みをするときに、必要な情報を教えてください。
他の金融機関からのお振込みの場合、口座情報は以下のようにご指定ください。 金融機関名 「信託銀行」から選択する場合: "SMBC信託銀行(エスエムビーシーシンタクギンコウ)"をご指定ください。 「銀行」から選択する場合: 金融機関名選択時の頭文字「エ」または「え」と入力。 金融機関コード(銀行コード)... 詳しく見る
トークンは、インターネットバンキング(プレスティア オンライン・プレスティア モバイル・アプリ)の一部のお取引で、ご本人を確認するために使われるパスワード(ワンタイムパスワード(OTP))を生成し、未登録先への振込み(都度振込)のお取引では、ワンタイムパスワードに加え、... 詳しく見る
GLOBAL PASS会員Webサイトとインターネットバンキングの違いを知りたい。
照会・お手続きできる内容が異なります。 ※使用するID/パスワードも異なります。 GLOBAL PASS会員Webサイトショッピングや海外ATMのご利用明細(日時、加盟店、金額など)の確認 利用限度額変更などのGLOBAL PASS(グローバルパス)に関するお手続き インターネットバンキング口... 詳しく見る
以下をご確認ください。 インターネットバンキング(事前送金登録先および未登録先への国内振込) 振込人名を変更することが可能です。変更する場合、入力いただける文字は「振込先登録可能文字」をご参照ください。 プレスティアホン バンキング(事前送金登録先への国内振込) 変更できません... 詳しく見る
インターネットバンキングにて始めていただけます。 インターネットバンキング インターネットバンキング 外貨預金取引には、「プレスティア マルチマネー口座外貨普通預金」のご利用開始のお申込みが必要となります。 「プレスティア マルチマネー口座外貨普通預金」のご利用... 詳しく見る
普通預金とプレスティアマルチマネー普通預金口座間の資金移動はできますか。
同通貨間のお振替えは、以下のメニューからお取引可能です。 お手数料はかかりません。 プレスティアオンライン、プレスティアモバイル サインオン > 送金・振込・振替 > 同通貨間振替 プレスティアオンライン、プレスティアモバイル サインオン > 送金・振込・振... 詳しく見る
インターネットバンキング、または自動音声応答サービスにて残高照会ができます。 インターネットバンキングでの確認方法 1.インターネットバンキングインターネットバンキングにログイン 2.メニュー「口座情報・取引明細」 > 「口座残高」へアクセス 詳しくはヘルプをご参照くだ... 詳しく見る
インターネットバンキングでの1営業日中の、振込金額・振込回数に制限はありますか?
振込限度額や回数制限などの詳細は、下記リンクをご参照ください。 国内の登録先への振込・送金について 国内の他の金融機関宛の都度振込について 詳しく見る
できます。 海外送金については、お客さまの状況によってお手続き方法が異なります。 各種お手続きページでご質問にお答えいただくことで、お客さまにあったお手続き方法をご案内します。 今後も継続して同じ口座へ送金する予定があるお客さま 海外送金登録をすることで、インターネットバンキングから引き続き同じ口座へご送... 詳しく見る
外貨購入および外貨売却はインターネットバンキングでお取引が可能です。 インターネットバンキングの「外貨購入・売却・積立・オーダーウォッチ」メニューからお手続きいただけます。 インターネットバンキングの「外貨購入・売却・積立・オーダーウォッチ」メニューからお手続きいただけます。 ※外貨預金の利用開始にあたって... 詳しく見る
OTPのボタンを押しても何も表示されなくなったり、アルファベットと数字の組み合わさったものが表示される場合は、故障、もしくは電池切れになっています。 ※トークンの電池の寿命は、一般的に約5年です。 トークン電池切れ後も、トークンの利用をご希望のお客さまは、トークンの再発行が... 詳しく見る
郵送での取引明細書の発行は手数料がかかります。取引明細書発行手数料については、こちらをご確認ください。 なお、インターネットバンキングではWeb明細で過去6年分の取引明細書・取引残高報告書を無料でいつでも閲覧・保存・印刷いただけます。 なお、インターネットバンキングではWeb明細で過去6年... 詳しく見る
SMBC信託銀行アプリを利用しているスマートフォンの機種変更をする際、何か手続きは必要ですか?
機種変更をする際、SMBC信託銀行アプリにおける事前設定は不要です。 生体認証によるサインオンを利用する場合 機種変更後の新しい端末にインターネットバンキングのユーザーID、パスワードを入力し、「次回から生体認証でサインオンする」を選択後、サインオンしてください。 生体認証に... 詳しく見る
年末調整や確定申告の際に「国外居住親族に係る扶養控除等」の適用を受ける等、海外送金の記録が必要な場合には、上記メニューに表示された履歴を印刷いただき、海外送金証明書に代わる送金関係書類としてご利用ください。 プレスティア オンライン メニュー:「送金・振込・振替」 > 「海外送金 送金履歴/詳細」 ... 詳しく見る
海外送金上限金額やその他制限については、こちらをご覧ください。 詳しく見る
1 - 20 件(全96件)