よくあるご質問
アプリの利用は無料ですが、ダウンロードおよびご利用には別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります(本アプリのバージョンアップの際や本アプリが正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料を含みます)。 詳細表示
SMBC信託銀行アプリが利用できる環境はどのようなものですか?
アプリの動作環境・推奨環境について、くわしくはこちらをご確認ください。 詳細表示
以下3点に該当しないかどうかご確認ください。 初回のご利用時、機種変更後もしくはアプリのアップデート後は、まずユーザーIDとパスワードによるサインオンをしていただく必要があります。サインオンをする際、「次回から生体認証でサインオンする」を選択していただくと、次回から生体認証でサインオ... 詳細表示
ご利用の環境が推奨環境かどうかご確認ください。 サインオン時にエラーメッセージが表示された場合は、こちらをご確認ください。 ユーザーID・パスワードをお忘れの方は、インターネットバンキングのサインオン画面にある「ユーザーIDをお忘れの方」「パスワードをお忘れの方」から再設定してくだ... 詳細表示
以下をご確認ください。 インターネットバンキング(事前送金登録先および未登録先への国内振込)振込人名を変更することが可能です。変更する場合、入力いただける文字は「振込先登録可能文字」をご参照ください。 プレスティアホン バンキング(事前送金登録先への国内振込)変更できません。 ATM振込人名を変更す... 詳細表示
インターネットバンキング、プレスティアホン バンキング、店頭でのご送金、いずれの場合も送金人名を変更することはできません。 詳細表示
はい、ございます。 SMBC信託銀行アプリページからダウンロードいただけます。 詳細表示
なぜ、ワンタイムパスワード(OTP)がトークン型なのですか?
昨今、金融犯罪の手口が高度化していることから、警察庁は、ウィルスを使用する手口による不正送金を防止する手段として、トークンによるOTPの利用を呼びかけており、当行では、セキュリティの高いトークン型のOTPを導入しています。 ... 詳細表示
SMBC信託銀行アプリを利用しているスマートフォンの機種変更をする際、何か手続きは必要ですか?
機種変更をする際、SMBC信託銀行アプリにおける事前設定は不要です。 生体認証によるサインオンを利用する場合 機種変更後の新しい端末にインターネットバンキングのユーザーID、パスワードを入力し、「次回から生体認証でサインオンする」を選択後、サインオンしてください。 生体認証に... 詳細表示
プレスティア オンラインで確認することができます。 メニュー:「送金・振込・振替 」 > 「海外送金 送金履歴/詳細」 年末調整や確定申告の際に「国外居住親族に係る扶養控除等」の適用を受ける等、海外... 詳細表示