よくあるご質問
在留資格・期間(満了日)の登録や更新はどのように行えばよいですか。
以下のいずれかの方法でお手続きいただけます。 【郵送】 こちらより変更届をプリントアウトいただき、在留カードのコピー(表・裏)を同封の上、当行までお送りください。宛名用ラベル をご利用いただけます。 【来店】 お急ぎの場合は、店頭窓口にて手続きを承りますので、在留カードおよび届... 詳細表示
来店または郵送にて名義変更を行うことができます。 来店でのお手続き 以下をご用意のうえ、口座名義人の方がご来店ください。 届出印(現在のご登録がサインの場合は不要) 新たに登録されるご印鑑(ご印鑑を登録される場合) 新名義が確認できる本人確認書類(運転免許証等) ... 詳細表示
下記の条件をみたされている場合は、インターネットで口座開設をお申込みいただけます。 ご確認の上、こちらからインターネットで口座開設をお申込みください。 お申込みいただける方(お申込みはご本人に限ります) SMS(ショートメッセージ)を受信可能な携帯電話をお持ちの方(お申込み時の認証に使用)*... 詳細表示
紛失・盗難の場合、お客さまの口座の安全のため、バンキングカード(国際キャッシュカード)、GLOBAL PASS(グローバルパス)のご利用を停止し再発行させていただきます。ただし、バンキングカードは国内専用カードでの再発行となります。海外でのご利用を希望の場合は、GLOBAL PASSでの再発行... 詳細表示
通帳は発行いたしません。インターネットバンキングにサインオンいただき、画面上部のナビゲーションから「口座情報・取引明細」の「取引明細書・取引残高報告書」にてお取引内容をご確認いただけます。 また、ご希望のお客様には、郵送による「取引明細書・取引残高報告書」をお届けいたします。 ただし、再発... 詳細表示
お忘れになった暗証番号(すべて4桁)によって手続き方法が異なります。 国内キャッシュカード用暗証番号 利用シーン:国内ATMまたはJ-Debit加盟店でのお買物 電話取引用暗証番号をご準備のうえ、下記お問合せ先へご連絡ください。 新しい国内キャッシュカード用暗証番号を自... 詳細表示
銀行に登録している届出印またはサインの変更は、来店または郵送でお手続きいただけます。 来店でのお手続き 以下をご用意のうえ、口座をお持ちのお客さまご自身が来店ください。 届出印(現在のご登録がサインの場合は不要) 新たに登録されるご印鑑(ご印鑑を登録される場合) 本人確認... 詳細表示
ATMでキャッシュカードが使えなくなりました。(磁気不良、ICチップ不良、破損など)
ATMでの残高照会やお引出しの際、カードが読み込まれない、暗証番号を入力する前に吐き出されてしまう場合、磁気等の破損が考えられます。お手元のカード種別により、お手続きが異なりますので、下記をご参照ください。 GLOBAL PASS®(グローバルパス)またはANAマイレージクラブ GL... 詳細表示
プレスティアの口座をお持ちの方で、海外赴任中も当行サービスをご利用いただくためにはお手続きが必要です。下記からご確認ください。 海外赴任前に必要なプレスティアでの手続き 海外赴任前に準備しておきたいポイントも併せてご参照ください。 海外赴任前の準備 お金に関するチェックポイント ... 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を間違えて、取引できなくなりました。どうすればよいですか?
キャッシュカード用暗証番号(PIN)を所定の回数以上誤入力すると、お客様の口座の安全のため、一時的に口座の利用に制限をかけさせていただきます。再度ご利用いただく際には、下記お問合せ(プレスティアホン バンキング)の音声案内に従い、お取引メニュー「0」番よりオペレーターにお問合せください。 ... 詳細表示